演題採択情報
演題採択情報のお知らせ すべての演題は採用となりました。発表日時等の詳細は下記のご自身の登録IDの区分をクリックし、ご参照ください。
*一部セッション名称と発表順を変更いたしました。(変更箇所は赤字で示しております。)
その他詳細は8月下旬頃、ホームページに掲載します「演者・座長の皆様へ」をご参照ください。
登録(投稿)方法 演題登録(投稿)は全てインターネットによるオンライン登録とさせていただきます。
紙面あるいはFAXでの応募は受付できませんのでご了承ください。 演題募集期間 演題募集期間を延長いたしました。
2012年4月2日(月)~
締め切りの日時を厳守ください。締め切り日以降の受付は致しかねますので、ご了承ください。 応募資格 筆頭演者は原則として主催・共催各団体7団体の会員となっている施設職員または個人に限ります。
まだ会員でない方は【リンクページ】より各団体のホームページをご参照の上、入会手続きをおとりください。 発表形式と演題分類 1)希望発表形式
A:口演 発表時間は6分、質疑応答時間は3分、計9分の予定です。
全てPCプレゼンテーションとします。
B:ポスター 発表時間は6分、質疑応答時間は3分、計9分の予定です。
ポスターパネルの指定範囲内に発表内容を掲示していただきます。
※当日の発表方法の詳細は、後日ホームページ上にてご案内いたします。
2)希望分類項目
A分類とB分類より1つずつ選択してください。
| A分類 | |||
1  | 
    急性期リハ・ケア | 5  | 
    訪問リハ・ケア | 
2  | 
    回復期リハ・ケア | 6  | 
    通所リハ・ケア | 
3  | 
    生活期(維持期)リハ・ケア | 7  | 
    地域リハ・ケア | 
4  | 
    終末期リハ・ケア | 8  | 
    その他 | 
| B分類 | |||
1  | 
    医学管理(診断、治療など) | 12  | 
    補装具・福祉用具 | 
2  | 
    理学療法 | 13  | 
    家屋調査・住宅改修・環境整備 | 
3  | 
    作業療法 | 14  | 
    連携パス・医療介護福祉連携・支援センター | 
4  | 
    言語聴覚療法 | 15  | 
    障害受容・心のケア | 
5  | 
    看護・介護 | 16  | 
    リスク管理(転倒・褥瘡・感染) | 
6  | 
    栄養 | 17  | 
    介護予防・レク | 
7  | 
    ソーシャルワーク・ケアマネジメント | 18  | 
    人材育成(教育)・業務管理 | 
8  | 
    チームアプローチ | 19  | 
    医療保険・介護保険・自立支援 | 
9  | 
    ADL・IADL | 20  | 
    疾患別リハ・難病リハ・障害児者リハ | 
10  | 
    摂食嚥下・口腔ケア | 21  | 
    レスパイトケア・家族指導 | 
11  | 
    高次脳機能障害・認知症 | 22  | 
    その他 | 
・抄録本文:全角560文字以内
・共著者は最大7名、所属施設は最大5施設まで登録可能です。
・図表の登録はできません。
抄録記入注意事項 ・抄録内容は【目的】【対象と方法】【結果】【考察・結論】
(事例報告であれば【目的】【症例】【考察・結論】)等の項目を立てて記述してください。
・数字と英字は半角,カタカナや記号は全角で入力してください。
※文字の装飾(下線,太字,斜体,フォントの変更)は反映されません。
登録IDとパスワード 最初に登録する際に、登録者本人の任意のパスワード(半角6~8語)を決めていただきます。
演題登録時に自動的に割り振られる登録IDと任意のパスワードにより確認・修正ボタンから
抄録登録内容の変更が締め切りまで何回でも可能となります。
演題登録 下記ボタンより演題をご登録ください。
暗号通信のご利用を推奨します。
暗号通信がご利用できない場合のみ、平文通信をご利用ください。
![]()  | 
    ![]()  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
※登録完了メールが届かない場合は、メールアドレスの誤入力が考えられますので、確認・修正画面よりご確認をお願いいたします。それでも届かない場合は運営事務局までお問合せください。 演題の採否通知 演題の採否通知は7月末日までにメールにてご連絡いたします。発表いただく日時は8月15日までに当大会ホームページ上でお知らせいたします。 お問合せ 運営事務局:株式会社ニノシス内
〒062-0903 札幌市豊平区豊平3条9丁目3-10
TEL:011-598-0556/FAX:011-824-4700
お問合せメール





